スネアドラムの、各部の名称を知ろう!

太鼓の各部の名称も、なんとなく覚えておくと良いでしょう。

1.ヘッド

 表面と裏面に張られてます。叩く側のヘッドを『バターサイド』と言ったりします。 

 厚みの違いなど色々の種類が存在し、使用するヘッドに寄って音色もかなり変化します。

2.テンションボルト

 ヘッドを締め、張り具合を調節するボルトです。ボルトの数は8テンションの物や、10テンションの物など色々とあります。

3.ラグ

 テンションボルトを取り付けるパーツです。

4.シェル

 胴体の部分です。こちらも金属製や木製などなど、、色々の素材があり、ヘッドと同様、材質の違いが音色の違いに直結します。

5.フープ

 シェルにヘッドを取り付ける為の金具です。こちらも、プレスフープ、ダイカストフープ、ウッドフープなど色々と存在し、音色や叩いた感触などの違いがあります。「リム」とも言います。

 

6.スナッピー

 通常、スネアドラムの裏側にあり、ヘッドと接触させ「シャッ」という音色を出す為のパーツです。スネアドラムの特徴でもあります。

7.スネアサイド

 スネアドラムの裏面のヘッドの事を言います。通常はスナッピーの振動が伝わり易いように薄い素材になってます。

8.ストレイナー

 スナッピーをヘッドに接触させたり離したりするパーツです。


いかがでしょうか? いきなり全部覚える必要もありませんが、なんとなく分かってると何かの時に役に立つかもしれません。

ではまたー(^-^)

 

 

 

Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA